昨年末に根だけを植え替え、
冬を越して見事に5月半ばに芽を出したモリンガ。
あれから2か月半が過ぎましたが、
順調に育っています。



ここまでは、
以前にもお伝えしていたと思います。
その直後のことです。
虫に食べられた跡のパンジーもあったので、
妻が花壇をキレイに整理してくれたようで、
そこまでは良かったのですが、
なんとモリンガまで引き抜いたらしく、、、
それを聞いて唖然となり、
引き抜かれたモリンガを見ましたが、
すっかり萎れた状態でした。
ただ奇跡の木と言われるモリンガ、
また根を植えれば育つのではと考え、
すっかりキレイになった花壇に、
再度、そのモリンガの根を植えなおしました。
このモリンガの事を思い返すと、
昨年の秋冬から催事出店で福岡や東京に行き、
気温も低く葉や茎も落ちてしまい、
それでも年明けからは土の中で根だけがしっかりと生き延び、
5月にようやく芽を出せたと思えば、
引き抜かれる、、、
なんとも、
可哀そうな事をしてるなと思います。
でも、それでも育ってくれるのがモリンガでした!
植えなおして3日ほどでしょうか、
根から鮮やかな緑色の茎が育ってきていました。


そして、




驚くほどの成長で、
既に100㎝近くの大きさに育ってくれました。
幸い気候も良かったのもありますが、
モリンガの生命力の強さを、
まざまざと見せられた気がします。
もう絶対に引き抜かないように、
妻にも念を押しておきました。
今年は暑くて、
モリンガにとっては有難い夏になりそうですが、
秋には花がつくの楽しみにしたいと思います。